青年会議所とは・・・
青年会議所は、「明るい豊かな社会を築き上げる事」を目的とする非営利の団体です。
具体的には・・・
これらを実践するべく、各専門の委員会を設けて様々な活動を実行します。
運営資金は会員から徴収した会費によって賄われております。
会費は毎月1万円です。これは全ての会員に等しく適用されます。
要は、「皆でお金を出し合い、率先して地域貢献を実践する」という事です。
筑後青年会議所は、筑後市内での活動事業に限定していますが、その上部組織である福岡ブロック協議会、さらにその上の日本青年会議所、さらにその上のJCI(国際青年会議所)という組織があります。
会員がその気なれば、それらの上部組織への出向が可能です。
スケールの大きい活動を望むのも良いですし、地域の草の根的な活動に専念するのも良いでしょう。
意欲さえあれば、どこまでも活動の幅を広げる事ができます。
青年会議所の会員になるには、「満20歳以上~満40歳未満の品格ある青年」という条件があります。要は40歳迄という年齢制限があるだけです。
会員は40歳になると、その年の12月に「卒業」となります。
青年会議所(JC)会員になると・・・
入会申し込みの手続きを行い、仮会員として承認された後、月に一度開催される例会を2回以上出席し、月に1回以上開催される委員会を4回以上出席する事で、晴れて正会員となります。
入会金、会費は以下の通りです。
仮入会金 | \10,000- | 仮入会決定時 |
---|---|---|
入会金 | \20,000- | 正会員になった時 |
会費 | \10,000- | 正会員が毎月支払う |
仮入会の時点で、いずれかの委員会に所属し、活動に参加できます。
青年会議所に興味のある貴方へ
毎月会費を払いつつ、例会への出席、委員会活動、事業催行等。青年会議所の活動は、傍から見ると煩わしくも思えます。
「非営利組織が故に、会員には1銭も報酬も無く、時間とお金を費やして青年会議所の活動に参加する意義とは一体何なのか?」
このような疑問を呈される方も少なくありません。
実際の所、青年会議所に入会して様々な活動に取り組んでいる現会員がどのような成果を期待して活動に勤しんでいるかは、人それぞれです。
「活動を通した自己研鑽の場」、「人脈を広げる為」、「地元愛」、「見返りを求めない純粋なボランティア精神」、「趣味」なんて人もいます。
「目的や野望が多種多様な人間が集まって事業を実行する。その結果、地域振興、青少年育成、環境保全、に対して何らかの影響をもたらす事ができたら、それで良いのではないか。」というスタンスの会員もいます。
一応会費さえ払い続ければ、それだけで40歳まで会員を続ける事は可能です。
けれども、その気になって活動すれば、社会に対してはもちろん、貴方の人生に対しても大きな付加価値をもたらす可能性がある事は意義のある事ではありませんか?
筑後青年会議所は、貴方の入会をお待ちしております。